5月
☆5月12日(日) 同窓会総会
10:00〜14:00 同窓会総会とレクリェーションが行われました。
総会は30名の同窓生の参加で行われました。
当日朝、雪が降るなど寒い1日でしたが、会場は暖かな雰囲気に包まれていました。
☆5月13日(月) 寄宿舎避難訓練
16:45〜火災を想定した避難訓練を実施しました。みんな真剣に参加していました。
災害はいつおこるかわかりません。どんな災害にあうかわかりません。
普段から防災意識をもつことが大切ですね。
また、次回は校内での避難訓練を計画しています。
☆5月14日(火) 体育大会オリエンテーション

1校時 体育大会オリエンテーションが行われました。6月15日(土)に行われる
体育大会の目標や競技の概要を知り、見通しをもって行事に取り組むことを目標とし
て実施されました。全校生徒でビデオを見ながら今年の競技の内容を確認しました。
また、当日の競技だけでなく、事前の練習や準備も協力して意欲的に取り組むこと
を確認しました。
☆5月18日(土)
北海道特別支援教育関係PTA連絡協議会・北海道特別支援学校知的障害教育校PTA連合会
場所 札幌市(かでる2・7)
参加者 山本副会長・校長


☆5月19日(日) 東中町内会 環境整備(ゴミ拾い、花壇整備)
10時より寄宿舎生と職員で東中町内会の環境整備を行いました。


☆3学年 見学旅行 5月20日(月)〜23日(木)
中標津はあいにくの雨のなか、3学年48名と引率団14名が見学旅行へ出発しました。
東京は曇り空でスカイツリーもかすんでいました。
2日目のグループ別研修では、歩き疲れた人もいたようです。3日目東京ディズニーランドを
見学して、23日全員無事中標津に戻りました。

☆5月26日(日) 第29回初めて就職する子の合同入社式激励会
と き 10:00〜11:00
ところ 釧路市総合福祉センター
新就職者として本校卒業生2名のほか計5名のための合同入社式でした。

☆5月28日(火) 避難訓練
地震を想定した避難訓練を実施しました。
全員避難完了までの時間 6分25秒でした。
☆5月29日(水) 眼科検診
13:00〜 全校生徒対象に眼科検診を実施しました。
☆5月31日(金) 見学旅行報告会・後援会総会13:30〜・生活園芸科即売会
・見学旅行報告会
見学旅行報告会を体育館にて行いました。
「国立博物館は内容が充実していて、見学するためには2〜3日必要だった。」との感想が印象的でした。
みんな静かに、真剣に聞いていました。
